人気ブログランキング | 話題のタグを見る

広田 智之 漆原 啓子 古川 展生 早川りさこ 黒田亜樹 集合写真

昨晩のライブ、広田さんの呼びかけで集まった5人でしたが、
ステージの上も楽屋も、とっても賑やか。
これからこのメンバーでSTB恒例化しよう!って話で盛り上がりました。

広田 智之 漆原 啓子 古川 展生 早川りさこ 黒田亜樹 集合写真_e0056670_18144659.jpg

広田 智之 漆原 啓子 古川 展生 早川りさこ 黒田亜樹 集合写真_e0056670_1816058.jpg


# by kuroakinet | 2006-04-26 18:29 | コンサート

スーパーソリスト達の黄金週間スイートベイジルSTB139

スーパーソリスト達の黄金週間スイートベイジルSTB139_e0056670_1255842.jpgさて、リサイタルが終わってから、気分は一転
EL&PのCDやら、筋肉少女帯の懐かしいCDを聴きながら
ライブのアイデアを練っていたのですが、
またちょっと中間くらいのテンションに戻して
明後日は六本木スイートベイジルSTB139で、
クラシックのスーパーソリストのみなさんと共演です。

かれこれ10年近く一緒に演奏させていただいている、
オーボエの広田アニキ
のプロデュースで、豪華メンバーが好きな曲を持ち寄って、、、というようなライブです。


 4月25日(火)
 スイートベイジルSTB139
スーパーソリスト達の黄金週間 
 door open:18:00
 show start:20:00
 ミュージック・チャージ¥5,000
出演
 広田 智之(ob)、漆原 啓子(vln)、古川 展生(vc)、早川りさこ(hp)、黒田亜樹(pf)
チケット
 STB139(03-5474-0139)、ローソンチケット(0570-000-777)、
  チケットぴあ(0570-02-9999)
 
 クラシックフィールドで燦然と輝く5人。
 コンサートホールでは聴けない、彼らの遊び場的ライヴをSTB139で実現!
 ジャンルを超えたフィールドでスーパーソリスト達が乱舞する。
 そうだ!やはり音楽には垣根などないのだ!!


スーパーソリスト達の黄金週間スイートベイジルSTB139_e0056670_14039.jpgライブの前のじみーーーなリハーサル風景。(笑)
初共演の古川君と。これはラヴェルのボレロ(Vn,Vc&pf)をやっているところです。
なぜこの曲のリハーサルの表情がこんなにもじみーーなのかは、当日聞いていただければ分かります。南聡さん編作のボレロ、面白いんです。なかなかこんな姿の古川君や啓子さんは
見られないですって感じの編曲。お楽しみに!
# by kuroakinet | 2006-04-24 01:34 | コンサート

クロアキVS三柴理 ピアノで弾き倒すプログレ七夕ライブ

クロアキVS三柴理 ピアノで弾き倒すプログレ七夕ライブ_e0056670_2313596.jpgさて、リサイタルの時の挟み込みチラシでお知らせしましたが、
今年の七夕も「キース・エマーソンへの手紙」 第三弾やりますよ!
場所はもちろん六本木スイートベイジルSTB139。
今年は、なんとピアノのなせる業と神髄
三柴理氏
をお迎えして、二台ピアノ&カンちゃんの打楽器で
3人なのにステージが狭くて激しくて、
大変なことになりそうですよーーーーー!!
詳しいお知らせ、もう少々お待ちくださいね!!
# by kuroakinet | 2006-04-12 23:25 | コンサート

読売新聞「音楽の窓」

今日の夕刊、読売新聞(関西)の月一回の音楽評「音楽の窓」に
先日のムラマツホールでの演奏会の批評が
~黒田亜樹 ピアノリサイタル~
「優れた企画+上質の演奏=拍手喝采」という見出しで
写真入で大きく載りました。
# by kuroakinet | 2006-04-06 23:57 | コンサート

リサイタルにいらしてくださった皆様、有難うございました。

大阪、東京、2公演が終わりました。
どちらも満席のお客様で感激しました。
いらしてくださった皆様、ほんとうに有難うございました。
中には大阪東京、どちらも聴いてくださった方もいらして、
嬉しかったです。


さすがに過酷プログラムでしたので、
本番翌日から丸二日、すっかりほうけていましたが、
やっと普通の生活に戻りました。
このところずっと、朝から晩まで20世紀21世紀の響きがガンガン鳴り響く毎日でしたので、
やっとやっと私にも静かな春が訪れたわけです。
今日は息子と公園で戯れ、ご近所の奥さんと、息子が何秒たっちできるようになったとか、
どれくらい離乳食を食べるか、など、子育て談義をして、
母親の日常がなかなか新鮮に感じられました。
息子も気のせいか大はしゃぎ。
やっぱりこっちのピリピリは赤ん坊でも察知していたんだろうか。

まあね、あんな曲目を並べ立てなけりゃ、
リサイタル前でももうちょっとのんびり過ごせるんでしょうけれど。
何度も色々な人にに「産後1年でやるプログラムじゃないよね」と忠告されましたが、
どうして私っていつも自分を追い詰めるプログラムを
立ててしまうのかしら。これって性分なのかなぁ、、、、とほほ。
産後1年で倒れるという話もよくきくし、ここでばたんと行かないように
気をつけなきゃと思っています。


大阪は開演直前に「火の鳥」をスクリャービンの「黒ミサ」に変更するという、わがままな荒業に出てしまいました。「火の鳥」目当てでいらっしゃったお客様、ごめんなさい。
でも、あのムラマツホールは黒ミサの方が音響的にあっているような気がして。
直前の決断でしたが、結果的には「牧神」と「黒ミサ」の二つの官能の世界を並べて、
面白い感覚を味わいました。

東京では「火の鳥」をラストに演奏しました。
超難編曲とは分かっていて手をつけたのですが、
何度もめげそうになりましたね。
大変さはシェーンベルクの室内交響曲に匹敵するものかもしれない。
それにアゴスティーはものすごく手が大きかったのかな?
結局私にとっては月曜の東京文化会館が、火の鳥アゴースティ編を人前で弾く初の機会となったわけですが、まだまだ何度も弾いてこそだと思うので、
今後いろいろな機会に演奏するつもりです。
(7月12日、東京文化会館で再演の予定があります!詳細は近々お知らせしますね。)


ペソンと望月京の二つの初演曲も、アンケート用紙の「もう一度聴きたい曲」に
書いてくださった方が多くて、これは本当に嬉しいことでした。

ベルクマイスターとベーゼンドルファーの響きも、いろいろな人から感想をもらいました。
とりわけドビュッシーとラヴェルの絞首台などの五度の響きが、お客様にもいつものピアノと
違う、、、と感じていただけたようです。
楽器がゴージャスに響かない、小ぢんまりしてしまう、などの難点もあるのですが、転調するときの響きの移り変わり夜半音の響きの変化はたまりません。


とにかくこうして自己プロデュースで行うリサイタルって、終わると反省ばかりで、ライブのあとの二日酔いになるまで飲んでやろうじゃないの!!イエイイエイっていう感覚にはどうもなれない。
一人で数日間反省会ばかりしてしまうのですが、
3日経って今はリサイタルが終えられたことへの感謝の気持ちで一杯です。
初演を快諾して、チラシとプログラムに素敵な文章を書いてくれた作曲家の望月さん、
ヴェルクマイスターにするかどうか、二の足を踏んでいた私の背中を押してくださった三橋さん。事前に調律を何度も試させてくださった日本ベーゼンドルファー。朗読のアイデアを下さった山尾さん。当日の演出指導をしてくださった永峰先生。そして支えてくださった多くの皆様、心から感謝します。ありがとうございました。

さあ、体を休めたらまた次のコンサート、ライブに向けて、始動します。
今月はSTB,来月は「ラ・フォル・ジュルネ」関連企画に突発参加、
5,6月はイタリアですが
7月は七夕ライブ、こちらはあの三柴理さんと弾き倒し対決です。
それからもう一つとっておきのライブもあるんですよ。
それに東京文化会館とスイスでの火の鳥再演といろいろ続きますのでお楽しみに!
# by kuroakinet | 2006-04-06 18:15 | コンサート